みなさま横から失礼いたします。
既に色々な対策が寄せられていますことと、新しくパソコンをご購入されることをご検討なさっているとのことですので、さほど補足することはないのですが、少しだけ気になった点のみ返信いたしま す。
まず、YouTubeにきれいにアップしたいとのことですので、AVCHDカメラによる撮影の形式は、30pで問題ありません。60iにしますとYouTube用途では垂直解像度が落ちてしま いますことと、60iと30pでは処理の重さにほぼ変わらないことがその理由となります(60iと60pですと、処理の重さはかなり変わります)。
また、シーケンスの設定につきましても、現在お使いのAVCHD 1080p30の設定で問題ありません。今回のケースでは、レンダリング済み(設定を変更なさってなければ、IフレームのみのMPEG)でもスムーズではないとのことですので、解像度が低い 設定のシーケンスで作業してもレンダリングしていない状態ではリサイズの負荷が増えるので、スムーズに再生できるか微妙なところかと思います。解像度の低い設定のシーケンスでレンダリングをす るとスムーズに再生できるかと思いますが、YouTubeに綺麗にアップしたいというご要望にはそぐわないかと思います。
すでに指摘されてます通り、HDビデオ編集をスムーズに行うのは少々難しい環境かと思うのですが、追加でもう2点ほどご確認いただけますでしょうか。
1. 「ファイル」メニューの「プロジェクト設定」-「一般」のレンダラーの設定にて「GPU高速処理」がもし選べるようであれば選んでみます。
(お使いのGPUは正式にはサポートされていないので、選べない可能性もあります)
2. プログラムウィンドウ右下あたりの画質設定のタブが「フル画質」や「1/2」になっていたら、「1/4」まで下げてみます。また、その右隣のスパナアイコンをクリックして、もし「高品質再生 」にチェックが入っていたらチェックを外してみます。
既にお試し済みかもしれませんが、もし試されてなければ余裕がありましたらお試しいただければと思います。